ほくやく ~北海道で楽しくお得に節約生活~

北海道在住歴40年超! 道内主要地域で楽しくお得に暮らす技を気ままに綴ります

東京出張から帰ってきましたの巻

昨日、東京出張に行ってきたと書きましたが、もう帰ってきました。

昨日の夜は出張先との宴会だったので、晩飯は宴会料理でした。やっぱり刺身は北海道のがうまいなぁといつもながらに実感。


ちなみに帰りの飛行機も北海道の翼AIRDOでした。仕事のときはわりとAIRDOを使うことが多いので、そこそこAIRDOのマイルが貯まっています。AIRDOマイルは、最終搭乗の翌日から2年間の有効期限が設定されてはいますが、その間にAIRDOに乗ればそこからまた有効期限が2年延びます(ボーナスマイルを除く)。なので最低2年に1回乗っていればマイルが失効することはありません。


行きのAIRDOで、機内に置いてあるHOや北海道生活、じゃらんは全て目を通してしまったので、帰りはスマホにダウンロードしておいたdマガジンの雑誌を読んでました。うろ覚えですが「SPA」「BRUTUS」「日経PC21」「週間アスキー」だった気が。前日に泊まったホテルがフリーwi-fiだったので、10冊くらいダウンロードしてきました。しばらく読むものに困りません。


それにしても、東京が穏やかな陽気、というかちょっと暑いくらいだったので、北海道に帰ってきたら寒いかなと思ったのですが、そうでもなかったです。ま、ちょっとしか東京に居なかったんですけどね。

本日は東京出張「食べログ」大活躍の巻

 

今日は出張で東京に来ています。今回は仕事の都合上、旭川空港から飛んだので、道民の翼AIRDOを使いました。AIRDOは機内に道民御用達雑誌のHOとか北海道生活とかじゃらんとかが配備されてるので、いつも機内で読むのを楽しみにしてます。今回も読みながら来ました。


出張の際の楽しみは、なんといっても昼飯です。以前であれば「東京出張=いきなりステーキ」だったのですが、今は札幌にも二店舗できたので(札幌南店と、新さっぽろ店)、わざわざ東京でいきなりステーキに行くことは無くなりました。


で、今、お昼に何を食べるか悩んでいます。ちなみに前回は日本橋近くの「よね家」さんで鳥わさ丼を食べました。最高においしかったです。食べログのページはこちら


それにしても、食べログのおかげで、出張時に何を食べるか悩むことが減りました。食べログの評価点数が3.5以上の店だとすごい混んでいる場合が多いですが、3.2~3.3くらいだと順位検索でもそれほど浮上してこないせいか、あまり混んでません。かつ、味は美味しいことが多いです。


それと、食べログには「行った・行きたい」という、店舗検索の結果を登録する機能があります。これを使って、検索した店を「行きたい」に登録しておくと、登録した店をまとめて地図上に表示させることができます。


使い方としては、「あー、おなかがすいたなー」というときに、食べログアプリから地図を立ち上げると、現在地を中心として、以前登録していた店が地図上に点として表示されます。で、「あ、ここ前に気になって登録した店か、近くにあるなら行ってみよう」とそんな感じです。


以前であれば、おしゃれ雑誌等に掲載されているおいしそうなお店も「ちぇ、東京か、どうせ行かないし意味ないな」となりがちだったのですが、とりあえず食べログに店舗登録しておけば、出張等で東京に行った際に日の目を見ることも多々あります。上記の「よね家」さんもそのパターンでした。


結局食べログ賛辞になってしまいましたが、今日は何を食べるかこれから食べログとにらめっこしようと思います。

ゆうちょ銀行のキャッシュカードにSUICAの巻

 

ネット銀行が普及してはや10年以上経ちますが、今でもメインバンクは「ゆうちょ」という方も多いと思います。特に北海道では、郵便局はどんな田舎にもあるのでお金の出し入れに郵便局を利用している方が多いんじゃないかなと思います。


郵便局のATMを利用するときは、殆どの方がゆうちょのキャッシュカードを利用していると思うのですが、そのゆうちょのキャッシュカードにSUICAが付けられることは、道民の間ではあまり知られていないのではないかと思います。

f:id:hokutoku:20170516134909j:plain

ゆうちょHPより


北海道ではJRに乗る際にSUICA(:KITACAと相互利用可能)が使える場所があまりないので(下記の図参照)「SUICA関係ねぇし」とお思いの方もいらっしゃるでしょうが、そんなことはありません。

f:id:hokutoku:20170516135059g:plain

JR北海道KITACAのHPより


SUICAがあれば地下鉄にも乗れるし(地下鉄用カード「SAPICA」のほうがポイントがたくさんつくので、よく地下鉄に乗る人はSAPICAのほうがお得。ただ私はたまにしか地下鉄に乗らないのでSUICAを使っている)、セイコーマート等道内にあるほとんどのコンビニでSUICAが使えます。


そしてなにより、私を含む多くの道民にとって、東京等の都会に行き電車に乗らなければならない場合、SUICAほど心強い味方はありません。切符を買うのに並ばなくていいし、「新宿から池袋まで行くのには何円の切符を買ったらいいんだろう…」などと悩むこともありません。今やSUICA無しで東京で電車に乗ることなど考えられません。


常にゆうちょのキャッシュカードを財布に入れていて、かつ1年に一回、いや、2年に一回でも東京・大阪・名古屋等に行くことが有るという方は、ぜひゆうちょのSUICA付きキャッシュカードにすることをおすすめします。


ただし、ここにちょっとした落とし穴があります。北海道内ではSUICA付きのキャッシュカードを発行することはできないのです(泣) 発行できるのは、青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・新潟県山梨県・長野県・静岡県内のゆうちょ銀行および郵便局の貯金窓口のみです。


ですので、道民は上記の県に行った際に、そこの郵便局で発行してもらうことになります。すでにゆうちょキャッシュカードを持っている方は、カード裏に磁気(黒太の線)がついたカードの場合は無料で、すでにICチップ付きのカードをお持ちの場合は手数料1000円でSUICA付きに切り替えできます。


1000円払う価値があるかは人それぞれですが、無料で切り替えできる人は間違いなく切り替えたほうが良いと思います。ちなみに私はゆうちょのICキャッシュカードSUICAカードをそれぞれで持っていたので、1000円払って統合しました。財布に入れておくカードが一枚減ったのでスッキリです。

ミシュラン北海道2017が5/19に発売の巻

 

おいしいお店に★を与えることでおなじみ、ミシュランの北海道版が2017年5月19日に発売予定です。


前回のミシュラン北海道は2012年に出版されたのですが、そのときはあっという間に売り切れて、その後プレミア化しました。


ということで、今回は私も万全を期して楽天ブックスで予約しました。知人に話したところ、その方はアナログ派なので、コーチャンフォーに電話で予約したそうです。


星付きのお店は私のような庶民代表には縁のない世界ですが、ビブグルマン(コスパの良い、すなわちわりと安くてうまいお店)として紹介されている店であれば私でもなんとかなります。


2012年発行のミシュランと比べて、どんなお店が加わった(外された)のか、とても楽しみです。

 

北海道におけるスマホナビの利用についての巻

 

これから北海道内はドライブが気持ちいい時期になってきます。道民、道外民、海外民、多くの方が車で道内各地をめぐると思います。それに伴い、スマホのカーナビを使う機会も多くなると思います。


スマホで使える無料のカーナビと言えば「ヤフーカーナビ」が筆頭かと思うのですが、私は「グーグルマップ」派です。ただし、雪が降ったらヤフーカーナビ派になります。


まず北海道におけるグーグルマップですが「よくこんなマニアックな細道をナビするなぁ」というくらい、山中の小道や裏道をビシビシと指定してきます。多くの場合、国道等の大きな道を走るより早く目的地に着けますが、時々不安になります。


そして、到着予定時刻の推定がなかなか優秀です。しかしどうみても速度超過することを前提においた推定としか思えません。ただまぁ、北海道の交通事情って、ん~、そんな感じですから(笑)


しかし、冬にグーグルマップを使うと、えらいことになります。まったく積雪を考慮していないので、ナビ通りに行くと、通行止め、通行止め、またも通行止め、というケースも少なくないです。力のない車では到底通行できないような除雪の行き届いていない道も平気でコースとしてナビしてきます。


なので、冬はヤフーカーナビが安全です。ヤフーカーナビは基本的には大きな道を使うことを推奨してくるので、冬は通れないような道をナビしてくることはほぼありません。


ということで、北海道内でのドライブ時にスマホのナビを使うなら、基本はグーグルマップ、大きな道が好きな人および冬時期はヤフーカーナビが最適解かと思います。

2017.5.5北海道グリーンランド 仮面ライダーエグゼイドショー参戦!の巻

 

連休前半にはおかあさんといっしょ「ガラピコぷ~小劇場」を見に鹿追町に行ってきたのですが、

hokutoku.hatenablog.com

 
連休後半の5/5は、仮面ライダーエグゼイドショーを見に北海道グリーンランド岩見沢市)に行ってきました。


わたくしグリーンランドの株主(たった200株所有でこんな偉そうに言うのもなんですが…)なので、半年ごとに入場券が6枚頂けることもあり、閑散期を狙って何度か遊びに行ったことがあったのですが、今回はさすがにGWのしかも快晴とあって、ものすごい人でした。


いつもなら並ばないで乗れる乗り物も、ずら~っと長蛇の列。人気の乗り物には100人以上並んでました。ディズニーランドで100人ならあっという間ですが、そこはランドはランドでもグリーンランド。多分最後尾の人は1時間以上待ったんじゃなかなぁ。


下は、適当に人混みを撮影したものです。こんなに混んでるグリーンランド見たことない(笑)

f:id:hokutoku:20170510170414j:plain


ちなみにこちらの列車は、閑散期なら貸し切り(我が家しか乗ってない)になることもしばしば。なのにこの行列。

f:id:hokutoku:20170510170615j:plain


本命の仮面ライダーショーは正午12:00スタートだったので、15分くらい前にショーが行われる場所についたのですが、そのときには既に前の方はびっしり人だかり。全く隙間が無かったので、適当に真ん中あたりで見ることにしました。それでも、後方は坂になっていてその中腹に座れたので、見やすかったです。


ショーの様子とか撮影してアップしたかったのですが、一番最初に司会のお姉さんから「写真・動画のインターネットへの掲載は禁止です」と強く言われてしまいまして…。


ショーは、大人が見ても楽しかったです。息子も全くよそ見せずがっつり食いついていました。軽くネタバレですが、登場人物(登場怪人?)は、仮面ライダーエグゼイド仮面ライダーブレイブ、メイン怪人、手下3人、そして怪人を研究している博士みたいな人、の7人。ただ、同時に出てくるのは最大で5人でした(笑)


ライダーピンチ!→子どもたちの声援→ライダー復活勝利!というお約束のパターンもしっかりあります。
よく見るとライダーのスーツ(着ぐるみ)がテレビのものよりちょっと安っぽいのはご愛嬌。


あと、私はわからなかったのですが、仮面ライダーの声が違う!といっている子供が居ました。でも、違和感は特になかったです。


ショーが終わったあとは、撮影会とサイン会があります。怪人をやつけた後にサイン会って、なんかシュールだなぁと思いましたが、かなりの人が並んでました。こちらは、撮影が1000円、サインが500円だったかな。あとはパンフレットが800円で販売されてました。私のときは、撮影はブレイブと、サインはエグゼイドが、というように分業体制でした。撮影がエグゼイドとならお金払ってもOKと思ってましたが、ブレイブだったのでやめました。撮影はすごく並ぶので、ショーが終わるちょっと前にフライングで並んでおくと良いと思います。


総合的に見ていろいろ良いとこ悪いとこありましたが、私は十分に満足しました。あまりエグゼイドに興味はなかったのですが、ちょっとファンになりました。


それで家に帰ってからwiki等で調べていたら、今テレビで放映中の仮面ライダーエグゼイド役の飯島寛騎さんは札幌出身なのですね。一気に親近感が湧きました。近年だと水嶋ヒロさんや佐藤健さん等、ライダーから有名になるパターンも多いので、ぜひ頑張ってほしいです。

f:id:hokutoku:20170510170903j:plain
飯島寛騎さんのwikiより。かっこいいですね。


ちなみにこのあとは、6/25にまたグリーンランド仮面ライダーエグゼイドショーが行われます。GW期間中ほど混まないと思うので、まだ見てないかたはぜひ!

はてなブログの使い方がよく分からないの巻

はてなブログを始めて2ヶ月が経ちましたが、未だに使い方がよくわかってません。


他の方の書いたブログを見ると、小見出しがついていたり、文字の大きさや色、改行の仕方が絶妙だったり、なんていうか「読んでもらうための工夫」や「読み手を疲れさせない工夫」みたいなテクニックを感じるのですが、そういうのがどうやってやったらいいのかさっぱりわかりません。「ググレカス」と言われそうなレベルです。


そんな悶々とした日々を過ごしているのですが、昨日ふとはてなブログ設定の「ダッシュボード」という部分をクリックしたところ、その中に「ブログチャレンジ」というものを発見しました。


初級 ブロガーを目指す君へ~まずは小手調べ。ブロガーへの一歩を踏み出そう~」から始まり、「中級 ここからが本番だ!!はてなブログを使いこなすための応用チャレンジを集めたぞ~」と続き、最後は「上級 ブログマスターへの道~一筋縄ではいかない難題ばかり! 君の実力が試される~」という三段階が用意されていました。


中身はそれぞれにチャレンジ項目が20個くらい用意されていて、例えば初級であれば「ブログを5日間続ける」とか「写真を投稿する」とか、ほんとライトなものばかり。「ふっふっふ、なめんなよこのヤロー」というレベルです。


しかし、中級を見てみると、「???」の連続。見たこともない用語や「なんだそりゃ」という課題ばかり。ちなみに中級で私がさっぱりわからなかったのが、

スマホデザインのアクセントカラーを設定する
★「続きを読む」を使ってみる
★「目次記法」を使ってみる
★テーマストアのテーマをインストールする
★リアルタイムプレビューを使って記事を書く

目次記法」ってなんですか…(また「ググレカス」って言われそう)

他にも、「それブログの書き方をマスターするのに関係有るんかいな…」という内容のものも。たとえば、

★詩を発表する
夢日記を投稿する
★ルー語で記事を書いてみる

夢日記」って、前の晩に見た夢を日記として記録するやつですよね?? ブログ特有の隠語とかじゃないですよね?? 「ルー語」も私が知ってる「ルー大柴さん風に日本語を英語に置き換える」ってことでいいんですよね??


詩や夢日記はさておき、それ以外のことはきちんとできるようになって、まずは中級はてなブロガーを目指したいと思います。ちなみに「続きを読む」はためしにちょっとだけ過去記事で使ってみました。