ほくやく ~北海道で楽しくお得に節約生活~

北海道在住歴40年超! 道内主要地域で楽しくお得に暮らす技を気ままに綴ります

イオンモール内の専門店でもお得に! 「銀だこ」の巻

前回まではイオンモールの専門店以外で使える
お得技を説明しましたが、今回は専門店で使える
お得知識を紹介したいと思います。


まずは「築地銀だこ」です。


築地銀だこは全国に500店舗くらいあり、そのうち
北海道には30店舗ほど有ります。道内のイオン系列店で
よく見ますが、それもそのはず、半数超えの17店舗が
道内イオン系列店舗内とのこと。


銀だこの前を通るだけで、あの「外はカリッ、中はトロッ」
というのを思い出して、ついつい買っちゃいますよね。
そんな銀だこのたこ焼きをできるだけ安く買う技です。


まず、銀だこの親会社は「ホットランド」といい、
東証一部上場企業です。すごいです。


そして、この「ホットランド」の株を持っていると、
全国のホットランドグループの各店舗で利用できる
株主優待券がもらえます。


北海道ではあまり馴染みがない店舗が多いのですが、
それでも、銀だこ以外では銀のあん、クロワッサンたい焼、
コールドストーンクリーマリー(アイスやさん)で
優待券が使えます。


「株やってないと使えねぇ情報じゃねぇか! ボケが!」
という罵声が聞こえてきそうですが、そんなことはありません。
というか、個人的にはホットランドの株を持つことに
それほど魅力を感じません、利回り的にも。


なので、ホットランドの株主優待券は、ヤフオクとか、
メルカリとか、楽天ラクマなどで購入しましょう。
金券ショップで売っていることもあります。


上記のようなインターネット経由で購入すると、
500円券が400円くらいで買えます。20%オフです。


それでも十分お得なのですが、銀だこにはさらに
もっとお得に利用する方法があります。


それが、銀だこスタンプカードです。


たこ焼き1舟(6個入り以上)を購入ごとに1つスタンプが
もらえ、特に毎月8、18、28日は倍の2個スタンプがもらえます。


スタンプカードには3種類あり、

[第1ステップ:赤カード] 20スタンプでたこ焼き1舟と交換
 → 銀カードへ

[第2ステップ:銀カード] 12スタンプごとにたこ焼き1舟と交換
 → 36スタンプで金カードへ

[第3ステップ:金カード] 10スタンプごとにたこ焼き1舟と交換
 → 金カード更新

という順序でステップアップしていきます。


金カードまで行けば、そこから先は毎月8、18、28日にのみ
たこ焼きを買うことで、5船買えば1船もらえるという
まさにたこ焼き確変状態! 1スタンプ50円以上の価値になります。


しかし、金カードまで行くには、毎月8、18、28日にのみ
たこ焼きを購入したとしても、28船も買わなければいけません。
かなりのたこ焼き好きじゃないと、そこまでたどり着くのは至難の業です。


そこで時短ワザ。


金カードもヤフオクやメルカリ、ラクマ等で買ってしまうのです。
例えばヤフオクだと「銀だこゴールドカード」で検索すると
たくさん出てきます。だいたい800円位で落札できます。


平社員がいきなり社長になる感覚です。
地位までもお金で買ってしまう感覚です。


では、「銀だこをお得に利用する方法」をまとめます。


[1]ヤフオク等で銀だこゴールドカードをゲットする

[2]ヤフオク等でホットランド株主優待券もゲットする

[3]毎月8、18、28日に限定して株主優待券を使ってたこ焼きを買う。

[4]その際は忘れずにゴールドカードを出す。1船で2個スタンプがもらえる。

[5]スタンプが10個たまるとたこ焼きが1船もらえる。


これで、銀だこのたこ焼き1船単価を350円ほどまで
下げられるはずです。ほぼ半額です。
600円近く払って食べていたあの日が嘘のようです。


「ネットオークションとか危ねーし」「メルカリとかの
ネットフリマやらねーし」という方も、せめてスタンプは
貯めたほうがいいです。有効期限もないですし。


それでは、次回もイオンモール内の別の専門店でお得に
お買い物する技を書きたいと思います。

イオンモールでお得を求めるなら、こう動くんだっ! まとめの巻

前回まで、3回に分けて、イオンモールを活用して
お得に暮らす方法を書いてきましたが、
ここで一気にまとめたいと思います。


もう、めんどくさい人は、ここだけ読んで実践すれば
それだけでお得になれます。


[1] イオンカードセレクト(クレジットカード)を作る

[2] 作ったカードにWAONオートチャージ設定を行う

[3] 毎月数回ある5%オフの日にイオンモールへ行く

[4] 買うものをレジに持っていく(専門店以外で)

[5] レジで株主カードを提示する

[6] 株主優待券を必要な枚数渡す(1000円につき1枚)

[7] WAONで支払う


これで、大雑把ですが、[3]で5%、[5]で最低3%、
[6]で10%、[7]で1%(チャージ0.5+使用0.5)の、
計19%引きでお買い物ができます。


クレジットカード作ったり、株を買ったり、
最初の手間はありますが、よくイオンに行く人なら
あっという間に元が取れるくらいの威力が有ります。


それが面倒なら、まぁ普通に買い物してください。
5%オフの日に現金でチャージしたWAON使って買い物
するだけでも5.5%はお得なわけですから。


ちなみに、1.2%還元のリクルートカードを使ってる
人なんかは、「[7]のとこ、WAON使うよりクレジット
カード使うほうが得じゃね!?」と思うかもしれません。


鋭い指摘ですが、残念、株主カードと普通のクレジット
カードは併用できないのです。かつ、5%オフの日には、
なんらかのイオン関係のカードやWAONが無いと5%オフ
を受けられないので、やっぱり上記の方法が最強かと。


一回流れを作ればあとはそれを毎回こなすだけです。
お得な暮らしって、そういうのの積み重ねなんじゃ
ないかなと思う今日この頃です。


次はイオンモールに出店している専門店(の一部)で
使えるお得な買い物方法について書きたいと思います。

イオンモールでお得ササ~イズ♪ 株主カードの巻

イオンモールでお得第三弾は、イオンの株主カード
(正式名称はオーナーズカード)についてです。


前回は、イオングループの株主になると頂ける
株主優待券」について書きましたが、それとは別物です。

 

hokutoku.hatenablog.com


株主カードはイオン「グループ」ではなく、
イオンそのもの(証券コード[8267])の
株主になることで頂けるカードです。


このカード、イオンモール内の専門店以外の場所で
会計時に提示すると、半年ごとに、使った合計額の
3~8%(所有している株数による)がキャッシュバック
されるというスグレモノです。


そして、このカードのもう一つのメリットが、
「イオンラウンジを使える」ことです。


イオンラウンジとは、全国の一部のイオンモール内にある、
選ばれた者のみが使用できる(大げさな…)休憩所です。


中はカフェ風の落ち着いた雰囲気で、置いてある
トップバリュ製品のドリンク飲み放題。
トップバリュのお菓子も試食程度に頂けます。


北海道には、札幌に4箇所、旭川に2箇所、
あとは苫小牧と名寄のイオンに設置されています。


苫小牧はわかりますが、なぜ道東(釧路や帯広)や
道南(上磯、室蘭)にも大きなイオンが有るのに名寄


ただ、この名寄ラウンジが超穴場で、実は我が家の
お気に入りだったりします。年2回くらいしか行けないけど。


ということで、何回かに分けてイオンモールを活用して
お得に暮らす方法を書いてきましたが、次回、
一気にまとめたいと思います。

イオンモールでお得ササ~イズ♪ 株主優待券の巻

イオンモールでお得第二弾はイオンの株主優待券です。


今は株主優待で生きてる(って説明でいいのか!?)
桐谷さんとかが活躍して、ちょっと株に対するハードルも下がった感があります。


それでも、私のようなアラフォー世代には、
バブル崩壊後に株で大損して破産…」「株はギャンブル」
といった悪のイメージが強い人も多いのでは。


個人的には、常日頃からちょこちょこと相場を確認し、
株価が下がってきたなぁと思ったときに買い、
あとは放ったらかしで株主優待と配当でウハウハ、
ってな感じで楽しむのがよいのかなと。


まぁ、もちろん、優待や配当で取り返せないくらいに、
購入時よりも株価が下がることはままあることですが…。
そこは自己責任ということで。


話が逸れたので戻します。


イオングループ各社(北は「イオン北海道」から
南は「イオン九州」まで、計7つ)では、
株主優待として、イオン株主優待券を年一回配布しています。


この株主優待券、1セット50枚(「イオン北海道」だけ25枚)
なのですが、1000円の支払いにつき1枚使用でき、
100円引いてくれます。
すなわち10%オフです。


イオンモール内では、専門店以外のほぼ全てで使えます。
食品売り場でも、衣料品売り場でも、使えます。


イオンモールではサービスカウンター付近に
その地域のお土産が売っていることが多いのですが、
それにも使えます。


旭川のように駅に直結したイオンモールだと、
おみやげのお菓子などは、キ◯スクで買うより
イオンで株主優待券を使って買うほうが安くなります。
WAONも使えますし。


「株やってないと使えねぇ情報じゃねぇか! ボケが!」
という罵声が聞こえてきそうですが、そんなことはありません。

 

イオンの株主優待券は、ヤフオクとか、メルカリとか、
楽天ラクマなどでも購入できます。
金券ショップで売っていることもあります。


よそから株主優待券を買ってきた場合は、
還元率は1%程度に下がってしまいますが、
それでもイオンで商品を定価で買うよりはお得です。
ちりも積もれば、です。


イオングループの株にちょっと興味出てきたよ~」
なんて人は、SBI証券あたりで口座開設して、
イオングループでは最も安く購入できる「イオン北海道」の株
(2017.2現在、100株で62000円前後)なぞいかがでしょうか。
100株保持していれば、年に1回、100円券が25枚もらえます。


まだ続きます。

イオンモールでお得ササ~イズ♪ イオンカードセレクトの巻

藤崎マーケット」懐かしい(とかいうと怒られます?)。

 

お得情報第一弾は、北海道民の憩いの場「イオンモール」における
お買い物についてです。

 

ご多分に漏れず、我が家もイオンを使い倒す、
「イオンファミリー」です(サンジャポファミリーを意識)。

 

お買い物も、毎月数回ある5%オフの日を狙い、それでは満足せず、
様々な技を駆使して20%オフに近い価格で買い物をしています。

 

そんなお得に敏感なわたくしは、普通にイオンで
現金払いで買い物している人を見ると、
「もったいない…」と思っちゃいます。

 

最近はWAONで支払ってる人も多く見かけるようになりましたが、
たぶんそれって現金でチャージしたWAONですよね。

 

それでは、一つづつメスを入れていきましょう。

 

手っ取り早く一番簡単にできるお得技(技ってほどか?)は、
クレジットカードである「イオンカードセレクト」を作ることです。

JALのマイルを貯めている人であれば「JALカード」でもOKですが、
イオンカードセレクトのほうがおすすめです。)

 

そして、作成したクレジットカードで、WAONのチャージを行います。

 

これにより、WAONにチャージしたときの金額に「0.5%」のポイントが付き、
WAONで支払ったときの金額の「0.5%」にもポイントが付きます。
併せて1%の還元率です。

 

もちろんこれはいつでもOKなので、5%オフの日でも
上乗せでポイントが得られるため、5+1=6%オフです。

 

でもまだまだ20%オフには届きません。
まだまだ続きます。

はじめまして

はじめまして。
物書きしたくなったので、ブログを開設することにしました。


せっかく書くなら、世のため人のためになるような
中身にしたいと思いまして。


特に、わたくし、北海道在住歴40年の、生粋の道民でして。


ならば、北海道に暮らす人達が少しでも充実した生活が
できるような情報を提供したいと思いまして。

続きを読む